シャンプーって何を使えば良いの?シェマが教える髪の洗い方②

2019/11/22 ブログ

こんにちは。大分寒くなってきましたね。みなさま風邪など引かないよう気をつけてお過ごしくださいませ。

 

さて前回髪の洗い方についてお話しさせていただきましたが、洗い方は分かったと、んで、肝心のシャンプーは何を使えば良いの?というお声を多数いただいたので書きます。

 

シャンプーの洗浄成分というのは大まかに3つに分類されます。

 

・高級アルコール系

 

・アミノ酸系

 

・石鹸系

 

 

です。

まず高級アルコール系のシャンプーというのは洗浄力、脱脂力、泡立ちが良く、安価。比較的市販の商品に含まれている事が多い成分です。高級というだけに良さそうな感じはしますがその洗浄力の強さゆえデリケートな方だと頭皮トラブルの原因になったり、毛髪もタンパク変性を起こしやすいのでシャンプーするたびに痛んでいく現象を起こします。正直、使って欲しくないですね。成分名はラウレス硫酸、ラウリル硫酸など。ラウレスラウリルはNGと覚えてください。

 

 

アミノ酸系は美容院などで取り扱ってる事が多いですね。アミノ酸って僕らの体内にもあるもので優しく安全性も高いです。シャンプーの目的って汚れを落とす事にありますから純粋に汚れだけを落とし、脱脂させすぎず、変性も起きにくいのでぜひ使っていただきたいです。値段がそこそこしますが毎日使うものだからこそ良いものを。最近は市販でアミノ酸系も増えてきましたが注意したいのはオレフィンスルフォン酸という成分。この成分アミノ酸の分類ですが洗浄力、脱脂力はアルコール系と同等なので注意したいところです。代表的な成分名はラウリルベタイン、コカミドプロビルベタイン、ココイルメチルタウリンなど。

 

 

石鹸系は文字どうり石鹸ベースでできており安全性は高いです。が、製造する過程でどうしてもアルカリ性に傾く為パーマやカラーをしている髪には合わないです。脱脂力が強い為、脂性肌の方には適してますね。多少軋みやすいです。代表的な成分は脂肪酸ナトリウムなど。

 

 

とまあ、ざっくり解説しましたがいろんなヘアスタイルを楽しむベース作りで考えるとアミノ酸系のシャンプーを使う事をオススメします。ただ成分をある程度みて購入する感じなので少し勉強が必要です。

 

お近くの信頼できる美容師さんから買う事をおすすめします。

 

シェマでは以前僕や鶴崎くんのブログで紹介度々してますがアジュバンというメーカのものをメインで使っています。もともとスキンケアのメーカーで安全安心で良いものを作っています。

サロントリートメントもやっており親和性高いメニューと商品のラインナップをしています。

 

きになる方はスタッフまでご相談ください。

 

シェマは髪の形と質をデザインします。

 

ぜひ一度お越しください!

 

 

代表 Hijikawa